新潟校 ブログ
ゆきんこ待っています♬
こんにちはジェルです
次に雪が降るのはいつでしょうかね?子ども達は「雪だるま」「滑り台」を作るのに待ち遠しいようです雪を触る・雪で何かを作るという経験を通していろいろなことを学んでいく子ども達ですね今年も「食べちゃダメェ~!!」と何度言ったことか・・・
大人は「雪かき」「道路状況」が心配になってしまいますが・・・笑
さて、もうすぐ2月!
1ヶ月ゆきんこ会員が始まります!
昨年もたくさんのお子様が参加してくれたゆきんこ会員!明るい笑顔がいっぱいの2月でしたよ
ゆきんこ会員になると・・・
1ヶ月を通して体験出来るのでダッシュに慣れる
元々通っているお兄ちゃん・お姉ちゃんが弟・妹のサポートをすることで人間力の成長に繋がる
頼もしいお兄ちゃんへの愛・お姉ちゃんへの愛が急上昇!
兄弟&姉妹関係が更に良くなり日常でも変化があるかも!?
ゆきんこ会員のみんながダッシュで楽しかったー!と充実した時間を過ごしてくれることを願っていますそのために私達は丁寧にサポートいたしますのでご安心下さいね何かお困りごとがあればいつでもお聞かせください!
すでに申し込みをしていて2月を楽しみにしている保護者様も、申し込みをまだ迷っている方も是非こちらを覗いてみてください
こちらをクリック「一会員一物語 ゆきんこ会員だからこそ成長できた!」
最後に、ジェルが思うゆきんこ会員のイイ所
ゆきんこ会員さんは兄弟&姉妹で写真撮影をするのです素敵な笑顔の写真が撮影出来ますように保護者様もどんな写真になるかお楽しみに~
たくさんのゆきんこ会員さんをお待ちしていまーす!
では、ジェルでした
選手大会【新年フェスティバル】
1月21日(火) 国兼
さて今週もスタートしました。みなさんお元気ですか?
雪は降っていませんが気温はまだまだ寒い日が続いていますので
体調管理に十分気をつけてダッシュにお越しください。
土曜、日曜と選手コースでは今年初レースの【新年フェスティバル】に出場してきました。
今年初の大事なレースとチーム対抗戦ということもありダッシュグループの選手もコーチも気合い十分!
多い選手で2日間でリレーも含めて9レース!過酷な中でのレースでどれだけ自分の実力を出せるか。
そしてチームの為に自分の力や応援ができるかチーム力が試されます。
結果はチーム総合5位!!!
3位とはあと14点差・・・。
あと数点で目標にしていた3位を逃すことになってしまいましたが
この2日間で、選手の成長とチームの成長を感じることができました。
若井滉人選手(小4)50m自由形で春季ジュニアオリンピック大会標準記録突破!
山崎然選手(小5)100m背泳ぎで春季ジュニアオリンピック大会標準記録突破!
2名の選手が全国大会の標準記録を突破することができました。
おめでとうございます!!
まだまだ冬のシーズンは続きます。次のレースは今週日曜日のJO予選です!
ダッシュグループの応援よろしくお願いします。
新年フェスティバル
年日 (日)
こんにちは!石黒です
だいぶ雪が溶けてきましたが
まだまだ寒い時期が続きそうですね!
昨日の夜は-2℃まで下がっていました!
ダッシュでたくさん運動をして寒い時期を一緒に乗り越えましょう!
さて、そんな寒い中西海岸市営プールでは、
新年フェスティバルが昨日と今日で
開催されています。
結果発表が楽しみですね!
結果は、また後日上げていきます。
これからも選手への応援よろしくお願いします。
努力の証を一緒に取りましょう★
こんにちは!ドリー(中野)です!
朝方、路面がツルツルしていることが多くなりました
歩いているときの転倒、お車の際もお気をつけてダッシュにお越しください
さて、大人会員の皆様へのご連絡です
大人も泳力認定があるのは、知っていますか?
しかし、現状子どもより取得数はとても少なく、、、
今回、まとめて取得できるイベントがあります
6級1つからでも大丈夫
みなさんがどのくらい泳げるようになったのか、継続して通っている、『努力の証』を試せる機会です
是非この泳力認定で、確かめてみませんか?
昨年から1級取得800m→200m個人メドレーに変わっています
詳しく聞きたい少し興味がある そんな方は、いつでもスタッフに聞いてください
お待ちしております
応援よろしくお願いします(‘◇’)ゞ
こんばんは。
ササ★ブラジル です。
インフルエンザや新型コロナなど流行っているようですが皆様体調はいかがでしょうか?
明日から共通テストも始まるようです。
受験生の皆さんは100%のコンディションで力が発揮できるように願っています。
さて、昨年世界新記録&日本新記録をいくつも打ち立てた「新潟ダッシュ」マスターズチーム!
その数なんと・・・
【世界新6種目】【日本新3種目】でした。88888
(昨年の記録を掲示板にまとめましたのでご覧ください)
全員社会人選手、競泳と仕事の両立はなかなかマネできるものではありません。
高いレベルを求めるのであれば尚更です。チームや仲間、そしてご家族の協力や理解があればこそだと思います。
2025年もさらに上を目指して活躍してくれると思いますので、応援よろしくお願いします。