新潟校 ブログ
関東幼児水泳大会 頑張ったぞ!!
こんばんは、たくミッキーです
タイトルにある通り、関東幼児水泳大会に13日の日曜日に行ってきました
今年のダッシュ新潟チームからは10名の幼児スイマーが参加し、立派に泳ぎ切ってきました
たくミッキーはこの関東幼児水泳大会に4回目の引率となりましたが、毎年この大会に向けて
頑張る幼児のみんなに勇気をもらっています
関東幼児水泳大会は50m以上を自力で泳ぎ切れる幼児のお友だちのみが参加できる大会なのですが、
小さな体の幼児のお友だちには簡単に達成できるわけではない“50m”という距離にチャレンジし、
事前の練習会でメキメキ上達していく姿。泳げなかった50mが泳げるようになり、自信に満ちた表情になっていく様子。
この大会に向けて1年以上も練習を積み重ねて努力をし続けてきた日々。
そんな様子を見てきたからこそ、この大会で頑張るダッシュの幼児スイマーのみんなには本当に感動させられます。
目標に向かって頑張る事、それを達成した時に味わえる達成感、励まし応援しあって練習してきた仲間、
参加した人にしか味わえない感動を参加したみんなが感じている様子は、この表情からもよく伝わってきます
練習会の時には不安そうな表情だったのが・・・
こんなに自信をもった表情で挑めた大会だったと思います。
そして忘れてはいけないのが、妹や弟を応援するために東京に一緒に来て、
プールサイドでお手伝いをしてくれた選手コースに在籍しているお兄ちゃんたち。
本当に頼りになりました ありがとう
今年の大会に参加した中には、すでに来年の大会を目標に練習に取り組んでいるお友だちもいます
また一年後、自分の目標を達成できるよう頑張っていこうね
(リレーに出場したメンバー)
保護者の皆様、頑張ろうと決めた子どもたちの気持ちを尊重し、
温かく応援をしてくださってありがとうございました。
10名の頑張ったお友だちは、この経験を次のチャレンジにつなげていこうね
★100回記念★
こんにちは★ゆきてぃーです!
今日はベビーちゃんでなくダッシュっ子のお話しです(^^)
水曜日の子どもスクール後、ゆきてぃーが更衣室にいると元気な男の子の声がしました。
『今日は100回記念だよ!!!!!』と。
どれどれとすすむくんカードを見ると、今日でダッシュ来館100回目♪
そして『Wポイントも当たったよ!』と。
『今日はお祝いだね!ゆきてぃーからもお祝いさせて!そうだ★ブログでみんなにみてもらおう!』と。
そのAnniversary boyがこちら♡↓↓↓
春から小学校にいくしょうたくんです\(´▽`)/★
『ほらね!』とカードをみせてくれました★
ダッシュでの目標は→背泳ぎとクロールをがんばる!
小学校での目標は→漢字をかけるようになる!青をかく!と元気よく教えてくれました(^^)
嬉しかったこと・悔しかったことなど、このカードには日々の軌跡が残っていきます。
これからも一日一日ダッシュにきた証をためていってほしいです★
これからも応援します!★
春はすぐそこ!
こんにちは★
うっしぃーです(゜-゜)♪
今日は最高の青空ですね。
そして、春といえば★花見★ですね。
わたしは、去年は行けなかったので、
今年こそ行こうと心に決めています★
皆さんにとって春とはなんですか?
そして、ダッシュの春といえばもうひとつ!!
マスターズフェスティバルまで残り1ヶ月を切りましたね。
心と体の準備をしていきましょう(*^v^*)
それでは、一昨年行った髙田公園の夜桜をおすそわけです★
また明日お逢いしましょう♪
まだまだ募集中!!!
こんばんはフロントの美咲です
前回のブログに引き続き、月末イベントのお知らせです
3月29日(火)
3月30日(水)
3月31日(木)
おかげ様で、5名限定のスイムクリニックは各日定員となりました
まだまだ募集しているイベントはこちら
江口先生による、昼の部スタジオイベント 活き活き体操
谷江先生による、夜の部プールイベント 流水スイム
由紀先生と臼井先生による、昼の部プールイベント かんたん歩行+リズム体操
ぜひともこの機会にご参加ください
★シエロのトレーニング講座★
こんばんは。
先日、お休みをいただきセミナーに参加をしてきたことを
お話ししたいと思います
年々、高齢化社会に突入してきていますね・・・
●膝が痛くて外を出歩けなくなった・・・
●腰から足にかけてしびれるから長い間歩けない・・・
って方まわりにいませんか?????
そんな、ネガティブなことを言わずに出来ることから運動をしましょう
下半身の筋力が落ちてくると寿命も短くなります
「えっ?なんで・・・・・?」と思った人は、
シエロを捕まえて聞いてください
みなさん、これできますか
片足を上げて60秒キープ
左右やりましょう
あやしい人は、運動をしましょう\(^o^)/
どんなことをして良いかわからないという方は
シエロを捕まえてください
明日も元気にお待ちしています(^^♪