新津校 ブログ
★ベビーちゃんブログPart107★
4月11日(金)
先日久しぶりに来てくれた
なほちゃん
さなちゃん
↑写真は昨年のものです
なほちゃんはうんていを行ったり来たり
ママ・パパの手助けもなく
スムーズにできていました(^O^)/
さなちゃんは大きく成長
久しぶりのアームヘルパーでしたが
一人でプカプカ~と上手に
浮かんでビックリ(;’∀’)!
久しぶりでもドキドキすることなく
楽しんでいる姿を見て一安心(●´ω`●)
また待ってるよ~★☆
♪幼児と水泳^^♪
4月10日(木)
皆さんこんにちは!花粉症に悩まされている川名です><
会員様からもよく花粉症が辛い!というお声を聞きますが
最近はスクール生でも小学校から花粉症になる子がたくさんいて
昔と時代がかわったなぁ~としみじみ感じている次第です・・(;´・ω・)
さて、話はかわりますが初めての習い事2024年~2025年で今年も
第一位に『水泳』がランキングを制しました!
いつも人気の習い事上位の座を譲ることない不動の習い事のイメージですね☆
そんな、水泳ですが、一体何歳から始めるのがいいのかというお声も耳にします。
ダッシュでは、ベビーから、大人の会員さままで幅が広く
いつ始めても問題はありませんが、
一般的に3歳から5歳の時期に始めるメリットについて少し説明します^^
一般的に幼児と言われる3~5歳の時期は好奇心旺盛でコミュニケーション能力も発達し、
コーチの声に耳を傾ける、指示に従うことができるので基本的な動きを学ぶのに適しています。
お友達やコーチ達との良好な関係性の構築などにも興味がある時期なので、
水を通して友達と頑張ったり楽しんだりという場面も多いです^^♪
また、水に対して楽しみながら学ぶことで水を怖がる心理的な障壁も低くなり
自然と水に対する抵抗感が低くなります♪
学校水泳に向けても慣れておくメリットも大きいですね!(^^)!
小学校に入って水泳授業ではヒーロ!ヒロイン!(^^)/★になれるかもしれませんよ~
泣いちゃったりしたらどうしよう・・トイレは大丈夫かな?
等々、色々な心配の面もあるかと思いますがダッシュではたくさんのスタッフでサポートして
いきますのでご安心ください(*^^*)
(また、心配事に関しては改めて掲載したいと思います!次回もお楽しみに~☆)
この写真はおおよそ11年前のうちの長男です(^o^)丿
この春から高2ですが今でも水泳部で楽しんで通ってます☆
特に花粉症のこの時期は陸での日常生活が辛いらしく
プール最高!と言っております(笑)
以上、水泳の良さをこれからも発信していけたらなと思っている川名でした☆
スクールバス
2025年4月9日(水)川上(よしよし)
こんにちは!
今日は皆さんをお迎えに行っているスクールバス ダッシュ号について
少しお話します。
新津校では1号、2号、3号と3台のダッシュ号が皆さんを迎えに行っています。
バスを利用しているしてない関係なく、みんなよく手をふってくれます。
運転手さんも嬉しく思っています。
これからも見かけたら手を振って下さいね!
そしてバスを利用しているダッシュ子のみんなに守ってい欲しいことがあります。
バスの中では楽しく過ごすために、ルールがあります。
バスの中に貼ってあるので乗った時には確認してみてください!
運転手さんのお話をしっかり聞いてルールをまもって明日から元気にダッシュまできてくださいね!
※バスを乗り降りする時にはカードタッチも忘れずに!
新施設情報掲示板はご覧になりましたか?
2025年4月8日(火)
こんにちは~!きむっちです!
この間、人生初の酵素風呂に行ってきました!
興味はあったのですが、なかなかタイミングが合わず…
やっと行けました!ちょっとニオイが独特ぅ~
好き嫌いがあるかもです(;・∀・)
さて、今日のブログは!
新施設情報の掲示板についてご紹介(*^^*)
みなさんはもうご覧になりましたか?
少し前からフロント前で掲示されていますよ♪
工事の進捗情報も更新しているので
ワクワクしながらご覧くださいね(●´ω`●)
↑コチラは2月の写真↑
まだ何もない状態でした!
そして・・・
↑コチラは3月の写真↑
土台が出来てキターーーー★
完成イメージは
フロント前のテーブルで流していますので
ぜひ、ご覧くださーーい♡
(燕校の施設を参照)
※子どもの時間以外は
ココにタブレットが置かれています!
以上、きむっち(木村)でした☆彡
ともだち誘ってダッシュへGO!
2025年4月6日(日)
こんにちは(^O^)/
新年度が始まりましたね。水えぃ部にも新入生が多く来てくれて一段と活気が溢れてきました!
水えぃ部情報は次回アップするので、お楽しみに☆
さて、4月になり春のキャンペーンスタートです!
暖かくなってきました、スイミングデビューどうですか?
以上、本腰をいれて泳ぎ始めようと思っているシエロ(江口)でした。