三条校 ブログ
泳力認定級のお話
年
月
日(水)
こんばんはMr.マルックです
ゴールデンウィークになりましたね
カレンダー通りであれば、今日から5連休となりますが、お仕事の関係で人によっては最大9連休にもなるお休みです。
今日のスクールはお出かけされた人も多くいたのか、いつもに比べてダッシュに来られたのは少なくなっていました。
ダッシュっ子の皆さんもお休みが多かったのですが、その代わり、おうちの人も休みが多かったようで、ギャラリーはいつも以上に賑わっていたようです。
お電話で質問された方もいらっしゃいましたが、ダッシュはゴールデンウィークは関係なく通常通り営業していますので、たくさんの皆さんに来ていただけることを心よりお待ちしております
さて、ここからが本題です。
皆さんは『泳力認定級』というものをご存じでしょうか?
泳力認定級というのは、ダッシュの級とは違って『全国統一の認定基準』に基づいて認定されるもので、将来必要となってくる『履歴書に書くことが出来る』ものとなります。
つまり、今までダッシュで頑張ってきたことが将来のために生かせるということです
ギャラリーの階段を上ったところにのような泳力認定について詳しく説明されているチラシが置いてありますので、興味のある方はぜひご覧ください
ダッシュっ子の皆さんが取得できるのは「ジュニア級」となり、上の画像のように6級~1級があります。
6級~4級はダッシュの進級に合わせて認定され、取得(申し込み)出来るようになります。
そして、3~1級は「上級泳力認定会」に参加して、決められた内容/種目を泳ぐことで取得できます。
高いところにあるので気づきにくいのですが、泳力認定級を取得された皆さんは下駄箱の上の方に名前が掲示されていますので、興味があったらぜひご覧になっていただけたらと思います。
『泳力認定級』について、より詳しいお話しはまた別の機会にさせていただきますね
以上、Mr.マルックでした
GWも通常営業♪
年
月
日 谷江
日曜日におこなわれた「マスターズ合同練習会」に
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
新潟校でお世話になった方、燕校でお世話になった方に
久しぶりに会えて嬉しかったです
さて、明日から本格的に始まるGWですが、ダッシュは通常営業に
なりますのでダッシュのプールでたくさん練習しましょう
お休みの保護者の方も多いようですのでギャラリーでの混雑が
予想されます。見学の際はご協力お願いします。
フロントでは特価水着販売第弾がスタートしました
前回多くの方に購入いただきました
こちらは大人の方がメインになりますが期間限定で開催中
見学に来ていただいた際にはお父さん・お母さんも
この水着でプールデビューしませんか
マスターズ合同練習会!
年
月
日(日) 【三条校】
こんにちは!石黒です
4月もあっという間に最終日になりました!
ゴールデンウィーク中楽しい思い出をたくさん作ってください
さて本日はマスターズ合同練習会が行われました!
たくさんのご参加ありがとうございました!
楽しそうに練習している人が大勢いて
プールサイドから見ていて選手時代の血が疼きました
練習の最後の方には飛び込み練習が行われていました
担当コーチに動画をとってもらい自分の飛び込みを確認している人もいました
自分の泳ぎの研究にもなりますね
5月はマスターズフェスティバルもありますので頑張っていきましょう!
以上石黒でした。
コーチ発表!
月
日(土) フロント 桑原舞
こんにちは
今日からゴールデンウィークが始まりましたね
長い人だと9連休ですね
みなさん旅行やキャンプ、お出かけや帰省される方も多いと思いますが、楽しんできてくださいね
ダッシュはゴールデンウィーク中も1日(月)の休館日以外は営業しておりますので
たくさん泳ぎに来てくださいね
お待ちしております
さて、いよいよマスターズ合同練習会が明日行われます
みなさんのおかげで満員御礼になりました
たくさんのご参加ありがとうございます
みなさんお待ちかねの担当コーチを発表します
90分がっつりコース 丸山コーチです
「みんなで楽しく泳ぎましょう!」
4種目じっくりコース 小池コーチです
「頑張りましょう!!」
泳法マスターコース 谷江コーチです
「一緒に頑張りましょう!楽しみにお待ちしております!」
参加される方は頑張って下さいね
気をつけてお越しくださいませ
全米選手権 8位入賞
月
日(金) 担当:中條
こんにちは。
今週の火曜日に私と加藤はなのさんがアメリカより帰国しました。
今日はアメリカでの様子をご紹介しようと思います。
全米選手権 オープンウォータースイミング
5km、10kmに出場しました。
今回は海ではなく湖で行われました。
湖は流れも波も少ないのでレース展開が読みやすく泳ぎやすいです。
10kmは9位、5kmは8位入賞
海外でのレース経験を積んでレベルアップします。
つぎはヨーロッパでレースを行います
応援ありがとうございました。