三条校 ブログ
お正月イベント2日目
月
日(金) 担当:中條
こんにちは。
本日のブログ担当は中條です。
本年もよろしくお願いいたします。
さて今日はお正月イベント2日目でした。
”スイムマラソン” 45分間でみなさんが泳ぐ距離を
午前チームと午後チームで競い合いました。
最初は加藤はなの選手がワンポイントアドバイスをしました
結果は午前チームが17350M
午後チームが21450Mでした。
みなさんで泳いだ距離はトータル38,800Mになり
約40kmを泳いだことになります。
今年一年がこの笑顔と共に↓ 健康に過ごせる年でありますように…
イベントにご参加いただいた皆様
ありがとうございました
泳いだあとのみなさんのすばらしい笑顔をどうそ↓↓↓
2023スタート!!
年
月
日(木)ラッキーこと岩井
明けましておめでとうございます
皆さん初泳ぎに来ていただき
ありがとうございました
どんなお正月をお過ごしでしたか
また、お話を聞かせてくださいね
100名を超える子どもたちが
抽選券を持ち、ガラガラを回しに来てくれています
ありがとう
元気なお顔が見れて嬉しかったよ
まだ来ていないダッシュっ子のキミ
明日も待っているよ
早速 ~成人編~
今日のお正月イベントの様子を
載せちゃいます
背泳ぎの練習中です
皆さん真剣に聞き実践していました
足の裏の向きを確認し
今日のポイントは
体重移動についてでした
ゴールがないからこそ楽しい水泳を
皆さんと共に
楽しみ
一緒に上達していきたいです
また明日も
皆さんのお越しをスタッフ一同
お待ちしております
謹賀新年
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別のご引立てに預かり、心よりお礼申し上げます。
2023年は三条校が6月1日に30周年を迎えます。
また11月には(株)ダッシュとして40周年となる節目の年となっています。
今までと変わらず、
ダッシュで身体を動かし、楽しく笑い健康になっていただきたいと思っております。
大人は【Well being(健康と幸福)】健康寿命100歳を目指し、
子どもは【ビタミンダッシュ】水嫌いの子を一人でも減らし、風邪を引きにくい丈夫な身体を
微力ながら水泳を通して地域社会に健康を提供していきたいと考えております。
2023年も感染症の予防・対策に努めながら
より満足度の高い指導とサービスを提供できるよう努めて参りますので、
本年もお引き立てのほど、宜しくお願いいたします。
皆様とご家族の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
ダッシュスイミングスクール三条 支配人 関谷太佑
2022年もありがとうございました!
年
月
日(水) タニえもん/谷江
今年も本日をもちまして年内の営業が最後になります。
会員の皆様に支えられ今年も駆け抜けることができました。
コロナ禍の中でも制限をかけながら実施できたこと
感染予防を第一に考え実施できなかったこと
まだまだ皆様にご迷惑をかけることがたくさんありますが
来年も皆様にとって良い年となるように我々従業員一同
一丸となりやっていきます。
本当に今年一年ありがとうございました。
↓三条校は太陽に照らされ最終日温かくむかえられています。
↓来年もこの玄関から皆様の笑顔に会えることを楽しみにしています。
2階ギャラリー「おえかきコーナー」に嬉しいメッセージが
『ことしもありがとう!!ダッシュ』
朝の清掃の際にマミーコーチが見つけて記念に撮ってくれました
書いてくれたダッシュっ子ありがとう
ダッシュっ子のみんな2023年もプールでたくさん練習しようね
今年最後にと、お願いをして
年
月
日(火)ラッキーこと岩井
みなさんこんばんは!
大雪で出来たあの雪山も
崩し崩し溶かし(男性スタッフが)
アスファルトが広く見えてきました
嬉しいです
ダッシュ三条泳ぎ納めは
いよいよ明日
今日が泳ぎ納めのお二人がいらっしゃいましたので
写真を撮らせていただきました
右、五十嵐さん左、伊藤さん
今年も元気に通ってくださり
色々なお話をしていただきました
とにかく話題豊富で何にでも詳しい五十嵐さん
優しく、いつもステキな伊藤さん
また来年お話を聞かせてくださいね
そして
羨ましい
またまたお願いをし
親子レアショットをいただきました
私まで温まる一枚です
今年を振り返ると・・・
元気をお届けしているつもりで
実は逆
皆様から毎日元気を頂いていたと改めて思います
皆様に負けない笑顔で
元気で
来年はパワーの一年に決定です
一日早いですが
一年間ありがとうございました
明日も皆様の来館を
スタッフ一同
お待ちしております