三条校 ブログ
いよいよ夏休み♪
年
月
日(土)
こんばんは!石黒です
最近は暑い日が続き、外でロードバイクに乗っている人や
運動をされている人をよく見かけるようになりました。
適度な水分補給を行い、体調を崩さないように運動していきましょう
さてこどもたちはいよいよ夏休みが始まるそうです
夏休みになったら海や川に行くことが多くなると思います。
ダッシュでは地域の小学校に行き着衣水泳や水泳授業を行ったりしています。
海や川に行くときはこどもたちで行くのではなく
保護者の方同伴で行きましょう
海に行った際は着衣水泳で習ったことやできるように
お父さんお母さんに見せてあげてね♪
楽しい夏休みを送ってくださいね
北信越大会開幕!!
年
月
日(金)
こんばんは!まなみんこと村松です
梅雨明けし暑い日々が続きます。
寝ている時も「脱水症状」になりやすいと聞きます。
寝る前にしっかり水分補給を行いましょう
さて、題名にもありますが
本日から北信越高校体育大会が長岡のダイエープロビスフェニックスで開催されています。
この大会は、全国高校総合体育大会(インターハイ)出場が決まる大事な大会でもあり
高校生の熱い熱い闘いが始まります。
会場にいる中條コーチから素敵な写真と共に嬉しい結果報告もきましたので
皆さんに共有しますね
堀川煌くん(ほりかわひかる)
400Ⅿクロール 2位 インターハイ出場決定
山口修司くん(やまぐちしゅうじ)
200Ⅿバタフライ 2位 インターハイ出場決定
本日は、個人種目で2名がインターハイ出場を決めました
21日(日)まで北信越大会が続きます。
選手の方たちは、体調を崩さず最後まで諦めずに頑張ってほしいです!
大人の方向け泳力認定会!
年
月
日(木)
こんばんはMr.マルックです
関東甲信地方は梅雨明けしたとみられる、という話が出ていますが「越は?」と思う今日この頃です。
新潟はまだ先になるようで・・・
今月27日には三条の大花火大会があり、そのあと30日からは夏の短期教室も始まります。
その頃までには梅雨が明けて、カラッとした夏になっていてほしいですね
さて、まずは先日谷江コーチのブログにもありましたが、ダッシュは夏に向けてイベントが目白押しです
左側が子ども向け、右側が大人向けイベントです。
どちらも今週火曜日から申し込みが始まっておりますので、定員となる前に是非お申し込み下さいね
ここからが本題です。
大人向けのチャレンジ企画です
水泳の資格「泳力認定級」を皆さんで取得しましょう
今月末の次の3日間で開催します。
7月25日(木) 12時15分~
7月26日(金) 20時30分~
7月27日(土) 11時30分~
水中スタートでタイムは関係なく25m好きな種目で泳ぐ事が出来れば取得できます。
事前予約は必要ありませんので、上記の中でご都合の良い時にお集まりいただければご参加いただけます。
たくさんの方のご参加をお待ちしております
以上、Mr.マルックでした
私もついにダッシュデビュー(*^-^*)
月
日㈬
こんにちは、入澤真実(マミーコーチ)です
今日は、世代を超えてダッシュに通ってくれている二組のご家族をご紹介♪
まずは1組目
4姉妹の4番目 しずくちゃん6カ月
お姉ちゃん3人は、全員元ベビースクール卒業生で、お姉ちゃん達に続き、
この度めでたくしずくちゃんもベビースクールデビューを果たしましたー
パチパチパチパチ
この可愛いしずくちゃんの写真は、現役ダッシュっ子のお姉ちゃんが選んでくれました
しずくちゃんを溺愛している優しい優しいお姉ちゃんです
そして、ママはダッシュの元選手トップスイマーだったんですよ
そしてそして、おばあちゃんもダッシュの現役の会員さまで、3世代でいつもダッシュに来てくださっています
続きましてこちらのふたり
そうたろうくんと、ひいおばあちゃまのSさんです
そうたろうくんに負けじと、Sさんも毎週2~3回はダッシュで泳いだり、歩いたりされているんですよ
しずくちゃんのお家も、そうたろうくんのお家も、お孫さんやひ孫さんを見るまなざしがとってもあたたかくて、やさしい空間が流れます
共通しているダッシュやプールの話が家族の中でたくさんでてくれると嬉しいなぁと思っているマミーでした
本日より申込み開始♪
年
月
日(火) 谷江
今日はお知らせになってしまいますが、ぜひ皆さんに参加していただきたいので
今日から申込みが始まったイベントのお知らせをします
【大人の方対象】
居酒屋「ダッ酒」
コロナ禍だったということもあり、なかなか集まってお酒をとは
難しかったのですが今年は開催決定しました
※申込みはフロントまでお願いします。
お盆イベント「30分完泳」
毎年行っているイベントですコースロープを外し、大きく
使って泳いでいる姿は洗濯機のようです
※申込みはフロントまでお願いします。
【子ども対象】
水の力を知ろう
まずは「水」に対しての知識をみんなで身に付けよう
そして手作りで何やら作るみたいです、楽しみだね
※申込みは「アプリ」から可能です。
参加費は次回のスクールの際にフロントまでお願いします。
すべてに定員が決められていますので、ご希望の方はお早めに
お申込み下さい
皆様の参加をお待ちしています