燕校 ブログ
2024年度ジュニアオリンピック大会に出場しました!
年
月
日(火)
ここ2週間
腰が痛かったすずトラです。
。
3月27日(木)から30日(日)の日程で
東京アクアティクス(東京五輪会場)で行われた
通称、JOに出場しました。
燕校からは
吉川幸太朗さん(Bグループ 50m平泳ぎ 出場2回目)
齋子依里さん(Bグループ 50mバタフライ 出場2回目)
遠藤心陽さん(Bグループ 50m平泳ぎ 初出場)
の3名です。
【左から 孝太朗さん 心陽さん 依里さん】
新幹線でやく2時間。
【 あっという間に会場まで着きました 】
【 4階の控え場所から撮影 たくさんいますね 】
今回は、3人ともベストが出ませんでしたが、
でも色々な経験ができたと思います。
その積み重ねが、いつかは決勝進出に繋がって行きます。
【 公園には桜が咲き始めていました 】
まだまだ決勝の壁は厚いですが、夏のJOでは2回泳げるように
頑張って欲しいですね。
帰りの新幹線の中でだんだんと腰痛が引いてきた
すずトラでした。
ハピスマ! 参観日&発表会
年
月
日(日)
こんにちは!JOAです
先日、秋葉区にある「秋葉硝子さん」に見学に行ってきました!
はじめてガラスのコップを作る様子を見させていただき
そしてコップを作る体験までさせていただきました
熱で柔らかくなったガラスを動かしながら形にしていくのは
とても難しく技術のいるものだなと思いました
いつかJOAが作ったコップをお見せできればと思っています
さて、本日燕校では
幼児の参観日&発表会がありました!
最初に、体操の部屋へGO!
コーチのお話を聞いてプールへ行きます!
さて、プールに移動したらウォーミングアップをしましょう!
緊張して涙が出る子もいましたが、プールにきたらピタッと泣き止み
発表会に向けて頑張る表情に!
発表会スタート!!!
25mヘルパー付板キックから100m個人メドレーまでの
種目を1人1人精一杯頑張って泳いでくれました!
たくさんの感動をありがとう
最後はプールで遊んで挨拶をして終了!
また9月に幼児水泳発表会があるので
今回出た子も、出ていない子も参加をお待ちしています!
以上、JOAでした
DASH開放DAY!
年
月
日(土)
こんにちは!ミーシャです
本日、燕校では「DASH開放DAY!」が開催されました
参加していただいた方はご家族やお友達と滑り台をしたり、大きいビート板に乗ったり、競争しながら泳いだりしてダッシュのプールを楽しんでいました
そして、休憩時間にはコーチたちのリレーデモンストレーションがありました
3対3の対決です!本気でやりました
笑顔と笑い声が絶えない1時間30分でした!
みんなの楽しんでいる姿を見ていると嬉しくなります
今回残念ながら参加できなかった方はぜひ次の機会にご参加ください
以上、負けず嫌いなので勝負事はいつも本気でやるミーシャでした
春休み短期水泳教室最終日!!
年
月
日(金)
こんにちはカネゴンです
今日は春休み短期水泳教室の第一期最終日でした。
今回は動画撮影を取り入れた新しいレッスン内容だったので
短期教室に参加したみんなの成長もいつもよりも早かったように見えました
進級やベストタイムの更新に繋がってくれたら嬉しいですね
来週は短期教室の第二期があります。
第一期よりも参加人数が多いので、より賑やかな短期教室になりそうです
短期教室に参加するダッシュっ子のみんなは来週を楽しみ待っていてください
そして、フロントにあるトロフィーを見てくれたでしょうか??
全国マスターズの入賞トロフィーです
全国大会での総合入賞はすごいですね。
5月にもマスターズの大会があるので、気になった方はぜひ
スタッフにお話しをしてみてください
たくさんの参加をお待ちしています
春めいてまいりました!
年
月
日(木)
こんにちは、タケです。雨・雪の日が減ってすっかり春らしくなりました。
ダッシュっ子のみんなは卒業・卒園、入学・新学年と、
今年度の締めくくり、新年度の準備に頑張っていると思います。
慌てることなく、きっちりと毎日を過ごしていきましょう。
ダッシュのバスも先日から、冬の間についた水アカ(融雪水などに含まれる鉄分が原因の黄ばんだ汚れ)を、
特殊な洗剤で落とし始めて春に向かってますよ。
これは強力な洗剤なので、冬特有の汚れもバッチリ落としてくれます。
タイヤ清掃前
清掃後
バス側面の前半分は汚れがひどかったので最初にきれいにしました。
後ろ部分がまだちょっとできていませんね
今年の冬を思い出しつつ、少しずつ作業しています。
タイヤ交換は、念のため4月を予定しています。
春らしく心機一転、ですがいつもと変わらず今日も安全運転でお迎えに行きますよ。
タケでした。