ブログ
- HOME >
- ブログ
大会のしおりできました
こんばんは。
ササ★ブラジル です。
5月18日(日)のマスターズフェスティバルまでいよいよ1週間になりましたね。
皆さん準備は順調でしょうか?私もなんだか今から緊張してきました。。。。
ちなみに私は25m3種目で出場します。全種目1位目指して頑張ります!!
それはそうと『大会のしおり』ができました。明日11日(日)からお配りします。
バスの時間やリレーオーダー、打上の時間などなど、
いろいろ書いてありますので事前にご確認ください。
せっかくの大会ですので体調不良で棄権はもったいない。。。
あと1週間!しっかり準備して大会に臨みましょう!
☆燕の天使たち☆
年
月
日(金)
こんばんは
この前のお休みは田植えでした
今年はダッシュのお休みに重なったので
私と主人と長男で父のお手伝い
翌日から筋肉痛になった
まる子こと小池沙織です
さて、本日はベビースイミングの
天使たちをご紹介です
ママと一緒にスイムランドを頑張っています
一人でできるようになるまでもう少し
ジャンプの瞬間
飛んでる瞬間はカメラマン←まる子の
腕が悪く…ブレてしまいました
まだまだたくさん紹介したいのですが
今日はここまで
毎回天使たちに癒されております
また次回の天使たちを楽しみにしていてください
新しいこと、はじめませんか?
こんにちは!
がんちゃんです。
気温も暖かくなり、半袖でも過ごせる日が出てくるようになりましたね。
新学期になり、少しずつ新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか。
ダッシュでは3才~年長のお子様を対象に
幼児限定水慣れ体験会を開催しています。
今月は18日、25日の開催です!
新しい環境に慣れてきた今、初めての習い事をダッシュで始めてみませんか?
ちなみにがんちゃんの娘(現在小2、小4)は二人とも4才の時に
ダッシュを始めました。
幼児期の水に慣れるスピードはとてもはやいです!
同じ年代の子どもたちがたくさんいるので、
安心して通うことができますよ!
まずはぜひ、ダッシュに来てみてください
以上、がんちゃんでした!
♪水泳が子どもの発達に与えるいい影響♪
5月9日(金)
みなさんこんにちは!
5月に入り急に気温があがりいよいよ初夏に向かっている感じがビリビリします(@_@。
体調には気を付けて過ごしましょうね♪
さて、今日は幼児と水泳と脳への発達に関してお話したいと思います
水泳は手足をバランスよく動かしたり、呼吸をコントロールしたりする「全身運動」です
こうした動きは脳の色々な部分をたくさん使う為「脳の発達」を促します(*’ω’*)
特に幼児期は脳の発達がとても速いのでたくさん身体を動かすことで脳神経のネットワークが
ぐんぐん成長します!
また、水の中では普段の生活と違う「浮く」「沈む」「水の抵抗を感じる」などたくさんの新しい感覚が味わえます。
これにより、『感覚統合』=色々な感覚をうまくまとめる力が育ちます。
感覚統合が育つと、将来、集中力や運動能力、学習能力にもいい影響がでると言われています!
幼児期の神経の発達は3歳までが急成長の時期と言われ、このタイミングで水泳を始めると脳と体が柔軟なうちに多様な刺激を吸収できるのがメリットです(#^^#)
水から学ぶことは本当に無限ですね♪
色々調べるうちに改めて水泳の良さを実感しました。
これからも水泳の良さをどんどん発信していきたいと思います!
以上、川名でした!ヾ(≧▽≦)ノ
残り3日です!
年
月
日(金) フロント 舞
こんにちは
ゴールデンウィークも終わり学校やお仕事が始まりましたね
ダッシュはゴールデンウィーク中も営業していましたが、子ども達から連休中に旅行やキャンプ、
家族でお出かけしておじいちゃんおばあちゃんに会いに行ったお話や、
大人の会員さんからは、息子さんや娘さんが帰ってきてお孫さんと会えたお話などを聞けて
それぞれ楽しい思い出ができたようで私も嬉しかったです
そんな私はというと風邪をひいてしまい、お出かけは出来ませんでした...
皆さんも季節の変わり目は寒暖差もありますので体調に気をつけてお過ごしください
さて、特価水着の販売を現在行っておりますが
日(日)までとなっております
今回の第2弾で今年は最後になります
迷われている方はこの機会にぜひ
記載されているお値段から更に30%OFFになりますのでフロントにお声掛け下さい
他にもフロントでは、飛込・ターン練習、30分完泳、燕校合同練習会のお申込みも受付中です
ご参加お待ちしております